釜川ヤド沢(新潟県)

★山域:釜川ヤド沢(新潟県)

★日付:2022.07.30(土)

★天気:晴れ時々曇り

★山行形態:個人山行・沢登り

★メンバー:岸畑(CL)、山宮(SL)、進藤み、吉川、進藤ま、神蔵

★コース:大場ゲート~釜川入渓地点~左俣と右俣の二俣を右へ~三ツ釜大滝~美滝~大滝50m~4段25m滝~二俣を右へ~脱渓地点~釜川林道を下る~大場ゲート

※釜川右俣~ヤド沢のルートについてはいろいろな遡行図を参考にしました。

★感想:

(岸畑)朝イチは少し寒かったですが虫もいなく快適でした。途中もしかしたら雨が降るかもと思いましたが降らなくて良かったです。てるてる坊主のおかげですね。

(山宮)7月の例会で計画が上がり月末の週末に行くことになった。6人と大人数でしたが時間もかからず良かったです。釜川ヤド沢は2回目でしたが、この日は虫もほとんどいなくて水も冷たくなくて快適でした。リードで登った滝は難しく感じませんでした。(今シーズン購入したサワーシューズ28.0cmは3回使用しましたがサイズが大きく細かいのに乗れないのですっぱり諦めて27.0cmの新品を購入して今回投入、また登攀力も昔より成長してるんだと思います。)

(進藤み)前半の釜川の巨岩帯塑行が地味に足にきます。しかしそれを補うくらいの三ツ釜大滝の絶景やヤド沢に入ってからの釣り最高でした。何時ものごとくはしゃぎ過ぎの為、脱渓する頃にはヘトヘトで下山時は膝にきました。今回はリーダーの岸畑君サブリーダーの山宮さんに任せっきりでお気楽に楽しませてもらいありがとうございました。暑くもなく寒くもなく虫もなくとても楽しい一日でした。次回は泊まりでもいいかも♪

(吉川)泳ぎのある沢は初めてでしたが山宮さんが「トップ」で行ってフローティングロープを投げてくれたのでなんとか行って来られました。ぬめりが多くラバーよりフェルトの方がいいのかなと感じました。渓相は最高で特に三つ釜は感動しました。今回はリードしなかったので次回はリード頑張りたいと思います。岸畑リーダーとオールリード山宮会長ありがとうございました。

(進藤ま)今回は泳ぎのある沢だったのでドキドキでしたが…1回目は死ぬ気で飛び込み(流れもなくロープありましたが…😅)何とかなりましたが飛び込んだ時にコンタクトがずれたので今後はゴーグル必須だと思いました。2回目は飛び込まず顔を浸けずに泳いだら思ったよりスムーズに泳げたので良かったです♪今回はラバーにしましたが茶色い苔?が滑り…(岸畑さん曰くどちらでも変わりないよって…)何時もより慎重に歩き疲れましたが三ツ釜大滝や美渓滝などスゴイ素敵な景色を堪能でき参加して良かったです♪いつも後ろで見守ってくれた岸畑リーダー、率先してズンズンと進んで皆を安全に誘導してくれた山宮サブリーダーや色々な場でお助けを出してくれた参加者の皆さんありがとうごいました。今後は泳ぎの沢も少しずつ行ってみたいなと思いました。

(神蔵)沢登りを始めてから3年目、初めての3級の沢。序盤の泳ぎが核心かなと思っていましたがフリーで登る滝と高巻きが一番緊張しました。軟弱なので際どい場面では躊躇なくお助けを要求!手厚いサポートのおかげでなんとか突破出来ましたが終盤までシビれる沢登りでした(付いて歩くだけのお客様ですが…)。弱音連発のわたしと違い淡々と進むまり子さんの姿と道中の励ましの言葉は心強く支えになりました。ハイライトの三ツ釜の滝は到着する頃には日差しもいっぱいでキラキラと感動の美しさ。沢日和で楽しい1日でした。メンバーの皆さま、ありがとうございました。

★山行の詳細はヤマレコとヤマップにアップしてあります。

https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4539147.html

https://yamap.com/activities/18727353

入渓
長い淵を泳ぐ
泳ぎの苦手な人たちは右壁を奥まで歩いて途中からドボンして対岸へ
5m滝を登る進藤み
長いトロ
長いトロ
ステミングで
進藤み
ここを越えると
三ツ釜大滝
巻く女性陣を先導する岸畑
テンションが上がる吉川
テンションが上がる吉川
ヤド沢入口で休憩
20mナメはフリーで登って上部の滝は右から巻く
20m滝は右から高巻く
美滝15m
リードする山宮
美滝を登ってくる神蔵
30m滝
イワナを釣る進藤み
イワナを釣る進藤み(小さいサイズはリリースしました)
リードする山宮。左のリッジからルンゼを登る。
8m滝は右から高巻く
2段の滝は下部を右から登って
上部は左から高巻く
高巻き中
懸垂下降で沢床へ
大滝50mは右から高巻く
4段25mはフリーで登る
釜の大きい滝で釣り
苔てるラインにチャレンジする吉川
この二俣を右へ
脱渓
広告

投稿者: 新潟クライミングクラブ

新潟クライミングクラブは新潟市にある山岳会です。「角田山からヒマラヤまで!!」を合言葉にアルパインクライミングを中心に活動しています。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。