★山域:布岩(秋山郷)
★日付:2022.06.18(土)
★天気:曇り
★山行形態:山岳会山行、クラッククライミング
★参加者:吉川、酒井、山宮、竹内、進藤み、植木、高橋、岸畑、進藤ま、松本、銅谷、工藤
★感想:
(吉川)今回初めてクラックグローブを使ってみましたがテーピングと比べて痛みがなく、効きももばっちりでした。冷や汗ワイドの中程で浮石があったので要注意でした。心配された大きい崩落は離れた右岸壁で今回登ったエリアは影響無しでした。
(酒井)久しぶりのクラックでしたが、40mくらいの長いルートを登れたので充実した一日になりました。柔らかい靴で登ってたので爪先が痛くなってしまい、TCプロを買おうかなーと本気で思い始めてます。メンバーそれぞれが楽しく奮闘していたので良かったと思います。
(山宮)相変わらず全然登れませんでした。もっと通ってクラックの練習をしたいと思います。
(竹内)クラックは10数年前から始めて、5~6年前から本格的に取り組みここ最近ようやく手ジャム足ジャムの感覚がつかめてきた。
(進藤み)数年前にもダメでしたが今回も全くダメでした。フリーもダメですがクラックは尚さら苦手です。吉川さん、酒井さん、皆さんありがとうございました。
(植木)久し振りに皆さんとクライミングが出来て楽しかったです。トップロープをかけてくれた吉川さん、酒井さん、竹内さんありがとうございました(^^) クラックの奥深さを改めて実感しました。また機会があればお願いします。
(高橋)噂通りの痛みはありましたが、ジャムが決まった時の安心感も少しだけ理解できた気がします。吉川さん、酒井さん講習ありがとうございました。
(岸畑)久しぶりのクラックを楽しめた
(進藤ま)3年半振りのクラック講習に参加してきました。 前回同様ミウラーで挑みましたが、ねじ込んだ足が痛くて痛くて… 松本さんから借りたマエストロで登ったらそれほど痛くない‼️ ミウラーで登るより少しは足に乗れて良くなりましたが今度は手が効かない〰️上手にジャミング出来ればガバを持つように楽なのは分かりますが… 厳しくなるとレイバックになってしまう〰️ クラック…難しいですね。カムをセットしながらリードなんて… 今回、蒸し暑いなか何ヵ所にもトップロープを張ってくださった吉川さんや酒井さん、そして魂のこもった登攀を見せてくれた竹内副会長お疲れさまでした。安全に楽しく練習させていただきました。ありがとうございました。 また機会がありましたらよろしくお願いします。 でもまずはTCプロかマエストロを買わないとダメですね〰️
(松本)前より足にのる感覚が分かるようになりましたが、リードは無理です。皆さん、色々ありがとうございました。
(銅谷)苦手なクラックでその先入意識で相変わらず登れずでした。カムの使い方等の酒井さんの説明はとても分かり易かったです!吉川さん、酒井さん、TRありがとうございました!竹内さんも命懸けのTRありがとうございました!
(工藤)痛くて辛いイメージのクラックでしたが、吉川さんからTCプロをお借りしたら足が全然痛くなくて驚きでした。手はグローブをしても多少痛かったのですが、岩と向き合いクラックと自分の手足がフィットする場所を探りながらの登攀は思いの外楽しいものでした。吉川さん、酒井さん、竹内さん、トップロープ本当にありがとうございました。
★山行の詳細はヤマップにアップしてあります
https://yamap.com/activities/17995890
https://yamap.com/activities/17996593
https://yamap.com/activities/18003029






















