小倉沢二ノ峰沢(五頭山)

★山域:小倉沢二ノ峰沢(五頭山)

★日付:2021.07.23(金)

★天気:晴れ

★山行形態:個人山行、沢登り

★参加者:山宮(L)、松本、進藤み、進藤ま、渡辺さ、他1名

★コース:三ノ峰コース登山口→小倉沢に入渓→二ノ峰沢分岐→一ノ峰手前の登山道→五頭山一ノ峰→五頭山三ノ峰→三ノ峰コース登山口

★コース状況:

 ◆小倉沢二ノ峰沢

 ・ロープを使う登攀はありませんでしたが念のため巨石チョックストーンのみお助け紐を出しました。

 ・二ノ峰沢に入ると登れる小滝が連続します。

 ・二ノ峰沢は倒木が多く歩きにくいです

 ・二ノ峰沢からは最後の詰め(今回通ったルート)は藪漕ぎになります。 

 ◆五頭山三ノ峰コースの登山道 ・普通の登山道でしっかり整備されていて問題なく歩けます。

★感想:

(山宮)4連休は2日目の日帰り沢は五頭の小倉沢ハゲ沢の案が出ましたが過去2回行ってたので今回は山岳会元メンバーのおすすめの小倉沢二ノ峰沢へ。おすすめ通り登れる小滝が連続しますが何か物足りない(笑)最後の詰めも藪漕ぎで・・・五頭と弥彦なら弥彦に行くかなー

(松本)昨日に引き続き今回もサワタビを使用しましたが底が薄いからなのかクッションがない分足首が痛くなりました。サワタビは様子をみて使い分けていこうと思いました。

(進藤み)三階滝沢に比べればまだまだかわいいものでしたが詰めがうざかったです。人が入ってないところにはそれなりの理由がありますね。

(進藤ま)今回はラバーで行ってみましたが赤っぽい苔や倒木は滑りました。まだまだ修行が足りませんね。頑張ります。

(渡辺さ)昨日に引き続き皆さんからフォローしてもらい楽しく行けました。歩きと藪漕ぎがまだまだ課題です。

★山行の詳細はヤマレコにアップしてあります。https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3378557.html

スタート
さくさく歩けます
巨石チョックストーン
楽しく歩けます
三階滝
この二条の滝を超えると
左に二ノ峰沢の最初の滝が見えます
ここから二ノ峰沢
小滝が続きます
倒木が邪魔をして歩きにくいです
小滝
小滝
詰め上がる
なかなか大変
登山道に出ました
一ノ峰に寄って休憩してから下山しました
広告

投稿者: 新潟クライミングクラブ

新潟クライミングクラブは新潟市にある山岳会です。「角田山からヒマラヤまで!!」を合言葉にアルパインクライミングを中心に活動しています。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。