★山域:恋ノ岐川 清水沢出合まで(平ヶ岳)
★日付:2020.08.29(土)~08.30(日)
★天気:8/29 晴れ、8/30 晴れ
★山行形態:山岳会山行、沢登り
★目的:沢登り技術の向上と会員の交流
★参加者:山宮(CL)、進藤み(SL)、進藤ま、竹内、松本、羽田、河村、銅谷、阿部、大村
★コース:8/29、恋ノ岐橋近くの駐車スペース→(橋の下から入渓し遡行)→清水沢出合(テント&タープ設営)→(標高1000m付近まで空身で遡行して同ルート下降)→清水沢出合(宿泊)→(8/30、同ルートを下降)→恋ノ岐橋近くの駐車スペース
★コース状況:
・開けた明るい沢で快適に歩けました。
・特に難しいところはありません。
★感想:
(山宮)お盆山に計画していましたが雨で流れてしまいどうしようかと思ってましたが進藤みさんから延期して是非と言われたので延期して計画しました。延期した日の天気予報も微妙でしたが山行を決行し、結果、雨に降られることなく2日間過ごせて良かったです。今回は羽田さんが食担をかって出てくれて美味しい料理にありつけました。ありがとうございました。アブ・ブヨはいませんでしたが蚊やウンカに刺されまくりました。次回は刺されないよう対策したいと思います。
(進藤み)楽しかったです。また機会があれば企画してやりたいです。本流釣りはたくさん経験していましたが源流釣りは初めてで難しかったです。
(進藤ま)沢の下降が今回の核心だと心配してましたが思ったより大丈夫でした。沢での泊りも核心でしたが羽田さんの料理のおかげで乗り切れました!
(竹内)焚火と料理を楽しめました。
(松本)楽しく遊べた。
(羽田)大好きな焚火ができて満足。夜は星が綺麗だった。
(河村)大人数の沢登りは初めてでワイワイ楽しかったです。
(銅谷)ウォータースライダーで遊んだり、美味しい料理での宴会もゆっくり出来たし本当に楽しい1泊2日でした。顔を虫に刺されてたのは嫌だった・・
(阿部)泊りの沢は初めてでした。焚火はいいなーと思いました。
(大村)山形にはない広く開けた沢を歩けて良かったです。交流も深められました。
★山行の詳細はヤマレコにアップしてあります。https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2540629.html





















