杉滝岩でロープワーク講習会(新潟県)

★山域:杉滝岩(新潟県)

★日付:2023.05.14(日)

★山行形態:山岳会山行・講習会

★目的:アルパイン実践に向けてのロープワークの確認

★メンバー:進藤み、進藤ま、竹内、石附、吉川、植木、高橋、岸畑、羽田、銅谷、渡辺さ

★感想:

(進藤み)皆さん所々忘れているところ等が見受けられたので繰り返し練習し身に付けて実践にあたってくれればと思います。雨も降らず無事に終われて良かったです。お疲れ様でした♪

(進藤ま)ロープワーク講習お疲れさまでした。人に教えられるくらいになるまで反復練習頑張りましょう。

(石附)1/3、ミュンターヒッチ、固定分散のインクノット。新たに早いやり方を教わり、すごく勉強になりました。

(吉川)半年ぶりでいろいろ怪しかったので谷川ではスピーディーに行えるよう復習します。

(銅谷)今回は『もしも』の時の想定での懸垂のやり方や、3分の1システム等をわかりやすく時間をかけて教えて貰えて良かったです。いざという時パニクらないように…反復自己練をしておかなくてはいけないと思います。満さんまり子さんありがとうございます‼️

(渡辺さ)ビレイ手順で忘れていた事があり慌てました。復習と練習を続けようと思います。充実した1日でした。ありがとうございました!!

★山行の詳細はヤマップにアップしてあります

https://yamap.com/activities/24269155

進藤みリーダーの指示の元、講習会開始
ペアを組んで皆の前でマルチピッチのロープワーク(支点構築から懸垂下降まで)
1番手は竹内、岸畑ペア
2番手は羽田、銅谷ペア
3番手は植木、渡辺さペア
4番手は石附、吉川ペア。左奥には進藤まサブリーダーのチェックの目が!!(笑)
最後は進藤ま、高橋ペア
ムンタ―ヒッチでの懸垂下降
器具を使った1/3システム
カラビナを使ったATCロックの解除
賑やか
広告

投稿者: 新潟クライミングクラブ

新潟クライミングクラブは新潟市にある山岳会です。「角田山からヒマラヤまで!!」を合言葉にアルパインクライミングを中心に活動しています。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。