★山域:杉滝岩(新潟県)
★日付:2022.11.26(土)~11.27(日)
★天気:11/26 晴れ、11/27 曇り
★山行形態:山岳会山行・講習会
★目的:ロープワークの基本の確認と実践、アイゼン歩行と岩登りの実践
★参加者:山宮、石附、竹内、進藤み、進藤ま、高橋、羽田、銅谷、渡辺さ、坂井、風間、小池、(11/26のみ)吉川、神蔵、新島、(11/27のみ)岸畑
★感想:
(山宮)今年も2日間の講習会&トレーニングを行いました。大勢のメンバーが参加して良かったと思います。手順や技術が自分の身に付くよう今後もトレーニングしていってもらえたらと思います。
(石附)参加者の皆さん、お疲れさまでした。個人的には気付かない所、教えられる所も多かったです。岩場のクライムダウンが苦手な人は経験を積んで少しずつ身に付けていってほしいと思います。
(進藤ま)【ロープワーク】アルパイン・マルチでのロープワークや終了点がない場所での終了点の作り方等の再確認出来て良かったです♪セカンドビレイ中のATCガイドのロック解除のやり方も最初は体重が上手く掛けられず全く解除できずにもたつきましたが皆と色々と試行錯誤しながらコツを掴み解除を徐々に緩めロープをゆっくりと下す事が出来ました。実際に体験する事が出来てとても良かったです。やはり頭で覚えているだけではなく実際に何度となく練習し自分の身に着け実践では迷いなく余裕をもって行動出来る様にしていかなくてはと思いました。
【アイゼントレ】登りはまだ良いとしてクライムダウンで前回は超怖い と思いましたが…でも直近で大同心北西稜に行った下降時にクライムダウンした事もあり今回はそれほど厳しいと感じませんでした。良かったです♪杉滝岩Aフェースの無名ルートは以前2ピッチ目をリードで登りましたが、その時1ピッチ目がフォローでも厳しく感じたので今回TRで登ってみてリードでも行けそうだと感じました。少しは成長している様で良かったです♪
今回も中身の濃い充実した講習会で講師をしてくれた山宮会長・石附副会長、そして懇親会での食担を快く引き受けてくれた羽田さんありがとうございました♪またよろしくお願いします。
(銅谷)みんなの前に出てのマルチのロープワークは緊張したけれど良い点・悪い点を教えてもらい逆にとても良かったと思った。その後のマルチ練習ではいつも組みたいなと思っていた石附さんと組めて色々と教えて貰い感激でした!2日間とてもいい勉強になりました。美味しい食事羽田さんありがとうございました。
山行の詳細はヤマップ&ヤマレコにアップしてあります。
https://yamap.com/activities/21183507
https://yamap.com/activities/21220031
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4965255.html





















