★山域:梅花皮岩(山形県)
★日付:2022.09.25(日)
★天気:晴れ時々曇り
★山行形態:個人山行・フリークライミング
★参加者:吉川、竹内、山宮、酒井、新島、坂井、他2名
★岩場について:
①公開されて間もないので浮いている岩が多々あります。登る人は落石を起こさないよう浮石に注意して登ってください。またビレイヤーはヘルメット着用を推奨します。
②各ルートはどれも長いのでロープは60m以上のものを使用してください。(すっぽ抜け防止に末端を結んでおいてください。)
③各ルートは特に限定は無いそうです。グレードについてはルート図がロクスノに掲載された当時から岩の欠損により新たにホールドが出現して簡単に登れるようになってるルートがあるそうです。(開拓者Hさん談)
④リードで登ってクイックドローを残置してロワーダウンで下りてくるときに各クイックドローからロープを外さないで下りてくると、ルートが長くハングしているので抵抗力が強くロープの引き抜きに苦労します。
⑤トイレは梅花皮荘さんでお借りできます。また駐車場も梅花皮荘さんの駐車場を使わせてもらえます。
http://www.siroimori.co.jp/kairagisou/index.html
⑥その他の岩場の情報やルート図等については梅花皮岩についての詳細が掲載されているロクスノ 097を参考にしてください。
★感想:(山宮)9/25(日)は梅花皮岩の公開イベントに行ってきました。公開イベントには約30名が参加して初めての岩場のフリークライミングを楽しみました。(新潟からは山岳会メンバー6人と他2人の計8人で参加しました。)
新潟市から2時間以内で行ける岩場が新たにできて嬉しい限りです!!岩場の開拓に携わった全ての人達に感謝して今後も楽しく登らせてもらいます。ありがとうございました。












