★山域:滝ノ沢(弥彦山)
★日付:2022.07.03(日)
★天気:晴れ
★山行形態:個人山行、沢登り
★参加者:進藤み(L)、進藤ま、神蔵、山宮、松本
★コース:弥彦村商工会館前駐車場→入渓点→16m大滝→赤滝→篠滝→呑み水の滝→(二俣を左へ)→50m黒滝→(二俣を右へ)→遡行終了点→(一般登山道6合目の少し上に合流)→弥彦村商工会館前駐車場
★コース状況:
・ロープを使って登った滝は6本。(2つ目の滝は山宮、赤滝は神蔵がリードでそれ以外の滝は進藤みがリード。中間者はタイブロック又はマイクロトラクションを使ってのプルージック登攀、最後尾はフォローで登攀。)
・残置はあるが要確認!!
①最初の滝は 水線を登る。途中はバック&フットが快適。(残置あり)
②二つ目の滝は 水線を登る。上部はステミングで登る。(残置あり)
③16m大滝は右から取付いて水線を登る。(残置は豊富だが確認必要!!)
④赤滝は左から登る。(残置あり。出だしの岩が滑らかで持ちづらい。)
⑤篠滝は右から取付き凹角から水線落ち口へと登る。(残置あり。出だしの草付き泥岩は脆いので注意。)
⑥呑み水の滝は右から取付き水流の右側を直登で登る。(残置あり)
・呑み水の滝を登ると二俣に出合う。二俣は左へ行き、50m黒滝をフリー登りその後しばらく歩いて遡行終了。2~3分程度の藪漕ぎで登山道6合目少し上に合流する。
★感想:
(進藤ま)来週の沢山行の前に様子見を兼ね弥彦滝の沢へ行って来ました。まだあまり人が入っていないのか昨年来た時よりヌメリがありロープを出さない所は滑りそうで緊張しました(>_<)ロープを出す滝は今回も全フォローで安心です♪でもやっぱり「大滝」は苦手です。フォローでも怖いです(>_<)特に出だしが苦手です(>_<)今回は「赤滝」を神蔵さんがリードで登りました。最近の杉滝でのアルパインを想定しての練習の成果ですね🎵本様に良かったです♪
(山宮)日曜日は進藤さん達に誘われて弥彦の滝ノ沢へ沢登りに行ってきました。沢登り中はそこまで涼を感じませんでしたが、下山して日差しがあるところに出ると沢は涼しかったんだなーと感じました。
★山行の詳細はヤマップにアップしてあります。
https://yamap.com/activities/18283816








