一ノ倉沢衝立岩中央稜(谷川岳)

★山域:一ノ倉沢衝立岩中央稜(谷川岳)

★日付:2022.05.29(日)

★天気:晴れ

★山行形態:山岳会山行、アルパインクライミング

★参加者:進藤み(L)、進藤ま、羽田、銅谷

★班編成:①進藤み、進藤ま(奇数ピッチを進藤み、偶然ピッチを進藤まがリード)

     ②羽田、銅谷(奇数ピッチを羽田、偶然ピッチを銅谷がリード)

★ルート:谷川ベースプラザ→一ノ倉沢出合→(一ノ倉沢の雪渓を登る)→テールリッジ基部→(テールリッジを登る)→中央稜取付→(中央稜を登攀)→進藤み組は5P目終了点から、羽田組は4P目終了点から懸垂下降で取付まで下りる→中央稜取付→(テールリッジを下る)→テールリッジ基部→一ノ倉沢出合 →(一ノ倉沢の雪渓を下る) →谷川ベースプラザ

★感想:

(進藤み)待ち時間が取り付きで1時間、1P途中で20分、2P途中で20分、3P目で1時間、5P途中で1時間・・・もう無理。6P取り付きで終了して残念ですが同ルート下降で終了しました。去年は北陵からの周回だったので今回初めて同ルート下降でした。事前に家で下降ルートを調べておいたので懸垂ポイントも間違わずスムーズに下降出来たのは良かったです。5P終了点から4P終了点への下降はロープの結び目が引っ掛かり回収が大変になるとの事なので50mロープ1本で懸垂しましたがロープ径7.1㎜伸長率9.0%の為なのか分からないですが3mほど4P終了点には届かず灌木を掴んでのクライムダウンだったので少し焦りました。色々ありましたが次に繋がる良い一日でした。

(進藤ま)今回は落ち着いて周りを良く見て支点であるハーケンやリングボルトを見逃さず、そして登り易そうな所をちゃんと見極めて登ることを心掛けて挑みました。満さんにはルーファイがまだまだだと言われましたが登攀に関しては核心のピッチを含め落ち着いて対応できたと思います。 2ピッチ目の終了点でセカンドビレイをする時に自分の立つ位置を次に向かう方向を考えずにしてしまったのが今回の反省点で今後は先の事も考えて行動していきたいと思いました。

(羽田)高度感があり、上からの景色が何回も見たい、お気に入りのルート。いつも左側から行く4P核心の岩がぐらつき、岩の状態が変わる岩のもろさを実感しました。メンタル強い銅谷さん、ありがとうございました。

(銅谷)2、4Pをトップで登攀。4P核心チムニーに手ごずり焦っている時上に居たまり子さんから「奥にいい手がある」と教えて貰いまさに天からの助けの声だった。懸垂下降のルートがずれてしまいロープも少し足りなくなり下にいた山宮さんに助けて貰った。下降のルーファイをもっと良くトポを見ておくべきだったと反省。今回は待ち時間が多くそのお陰か緊張もなく景色を見ながら楽しい登攀だった。行く前に羽田さんと何度も練習が出来て良かった。ありがとうございました。 いつか中央稜の上までリベンジしたい。

★山行の詳細はヤマップにアップしてあります

https://yamap.com/activities/17637741

谷川岳ベースプラザで出発の挨拶
谷川岳登山指導センターへ登山計画書を提出
一ノ倉沢出合
一ノ倉沢は雪渓通しでテールリッジ基部まで歩ける
テールリッジに取付く
テールリッジを登る
中央稜取付で待ち
中央稜1P目をリードする進藤み
中央稜1P目を登る進藤まとその下にリードする羽田
中央稜1P目を登ってくる銅谷
中央稜2P目を登る進藤み
中央稜2P終了点でビレイする進藤ま
中央稜3P目を登る進藤ま
中央稜3P目を登ってくる進藤ま
中央稜3P目をリードする羽田
中央稜4P目をリードする進藤ま
中央稜4P目を登ってくる進藤み
中央稜5P目を登る進藤ま
中央稜5P終了点から懸垂下降する進藤み
中央稜4P目終了点で懸垂下降の準備をする進藤みと進藤ま
中央稜4P目終了点で懸垂下降の準備をする羽田と銅谷
余裕の笑顔
中央稜4P終了点から懸垂下降してくる羽田
中央稜1P終了点から懸垂下降する進藤み
テールリッジを下る
広告

投稿者: 新潟クライミングクラブ

新潟クライミングクラブは新潟市にある山岳会です。「角田山からヒマラヤまで!!」を合言葉にアルパインクライミングを中心に活動しています。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。