★山域:杉滝岩(新潟県)
★日付:2022.05.15(日)
★山行形態:山岳会山行・講習会
★目的:アルパイン実践に向けてのロープワークの確認
★メンバー:石附、進藤み、進藤ま、竹内、神蔵、羽田、銅谷、高橋、岸畑
★感想:
(石附)皆さん、貪欲に積極的に技術を修得しようとしていたようで何よりです。私自身は改めて技術を確認でき、覚え直したといった感じです。 なお、ロープをまとめた状態での懸垂下降を満さんと銅谷さんに教えてもらい非常に参考になりました。ありがとうございました。
(進藤ま)今回は通常のロープワークにセルフレスキューをプラスしての講習でした。リーダーレスキューは撮った写真を整理ながら覚えている内に自分なりに理解を深めていきたいと思います。以前、山宮会長より教えて頂いた仮固定のやり方を神蔵さんから教えてもらい再確認できて良かったです。今回も実りある講習会をありがとうございました。
(竹内)講習会に参加して①自己ビレイ、セカンドビレイのおさらい②懸垂下降中の簡単な仮固定③ロープ肩掛け懸垂下降④クライミング負傷者救出の為の自己脱出など勉強になりました。肩掛け懸垂は、まだまだまだですが。最初は、少しおっくうでしたが年数回は、やる必要があると思いました。石附さんご苦労様でした。
(神蔵)今日はロープワーク講習会参加でした。セカンドビレイの手順とリードビレイ時の自己脱出の復習をした後、今日は新たにロープを都度出しながら懸垂下降して行く方法をイチから教わりました。混乱して謎の行動を取ってしまう場面もありましたが少しずつ平常心を取り戻し…、丁寧な指導のおかげで流れは理解できたと思います。ロープワークは繰り返しやらないと身に付かないのでこうした機会に手順の確認と練習が出来るのはありがたいです。収穫の多い一日になりました。皆さまありがとうございました。
★山行の詳細はヤマップにアップしてあります
https://yamap.com/activities/17360212





