★山域:滝ノ沢(弥彦山)
★日付:2021.07.22(木)
★天気:晴れ
★山行形態:個人山行、沢登り
★参加者:山宮(L)、松本、進藤み、進藤ま、渡辺さ
★コース:弥彦山登山者駐車場→入渓点→16m大滝→赤滝→篠滝→呑み水の滝→(二俣を左へ)→50m黒滝→(二俣を右へ)→遡行終了点→(一般登山道6合目の少し上に合流)→弥彦山登山者駐車場
★コース状況:
・ロープを使って登った滝は6本。(2つ目の滝と赤滝を進藤みがリードでその他は山宮がリード。中間者はタイブロック又はマイクロトラクションを使ってのプルージック登攀、最後尾はフォローで登攀。)
・残置はあるが要確認!!
①最初の滝は 水線を登った。中間はバック&フットが快適。(残置あり)
②二つ目の滝は 水線を登った。上部はステミングで登る。(残置あり)
③16m大滝は右から取付いて水線を登った。(残置は豊富だが確認必要!!)
④赤滝は左から登った。(残置あり。出だしの岩が滑らかで持ちづらい。)
⑤篠滝は右から取付き凹角を登った。(残置あり。出だしの草付き泥岩は脆い。)
⑥呑み水の滝は右から取付き水流のある中段バンドへ上がり右へ移動し上に抜けた。(残置あり)
・呑み水の滝を登ると二俣に出合う。今回は二俣を左へ行き、50m黒滝をフリー登りその後しばらく歩いて遡行終了。2~3分程度の藪漕ぎで登山道6合目少し上に合流した。
★感想:
(山宮)4連休は何処へ行こうかいろいろ考えましたが結局決まらず涼を求め近くの沢へ日帰りで行くことにしました。初日は弥彦の滝ノ沢。昨年登ったときよりも余裕を持って登れました。
(松本)今回初めてサワタビを使用し岩はグリップが効き登りやすかったが底が薄いからなのかクッションがない分足首が痛くなりました。
(進藤み)前回は全フォローでしたが今回は2本リードしました。ラバーシューズがバチ効きでとても楽しかったです。竿以後の50m大滝から詰め上がる今回のコース良かったです。また行きます!!
(進藤ま)今回は連休期間中、天気の微妙な中、山宮さん達が近くの沢へ行くと言うので急遽進藤まと参加させてもらいました。連休初日は「弥彦 滝の沢」へ。今回も全フォローでしたが前回より快適に登攀できてとても楽しかったです。最後の詰めを今までと違うルートで50mある大きな「黒滝」を登攀しましたがロープ無しでも快適に登攀出来てしかも最後の藪漕ぎがほぼ無いようだったのでとっても気に入りました。
(渡辺さ)皆さんからフォローしてもらい楽しく行けました。
★山行の詳細はヤマレコにアップしてあります。https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3369957.html

















