子持山獅子岩(群馬県)

★山域:子持山獅子岩(群馬県)

★日付:2021.06.12(土)

★天気:曇り

★山行形態:山岳会山行、マルチピッチクライミング

★目的:マルチピッチルートを登る

★参加者:山宮(CL)、土田、高橋、銅谷

★班編成

 1班 山宮、高橋(山宮オールリード)

 2班 土田、銅谷(つるべ登攀、右ルートは土田リード)

★ルート:5号橋駐車場→子持山登山口→獅子岩ノーマルルート基部→(獅子岩ノーマルルートを登攀)→獅子岩の頂上→獅子岩右ルート基部→(獅子岩右ルートを1P目だけ登り懸垂下降で下降)→獅子岩右ルート基部→獅子岩ノーマルルート基部→子持山登山口→5号橋駐車場

★ルート状況:(ルートグレードはトポ図からで、あとは山宮の個人的な感想です。)

 ◆全般

 ・全体的にホールド、スタンスは豊富にあります。

 ・ノーマルルートは今回も1P~2P、5P~6Pは繋げて登りました。

 ・右ルートは1P目だけ登って懸垂下降で下りました。

 ・支点、終了点はしっかり整備されていました。(整備されている関係者の方々、ありがとうございます。)

 ◆獅子岩ノーマルルート 7P 

 1P(5.7)~2P(5.7)(山宮リード)

 ・特に問題なく登れました。

 3P(5.7)(山宮リード)

 ・特に問題なく登れました。

 4P(5.8)(山宮リード)

 ・特に問題なく登れました。

 5P(5.7)~6P(5.7)(山宮リード)

 ・特に問題なく登れました。

 7P(5.7)(山宮リード)

 ・特に問題なく登れました。

 ・頂上は終了点が無いので肩絡みビレイ。

 ◆獅子岩右ルート1Pだけ

  1P(5.9)25m(山宮リード)

 ・特に問題なく登れました。

 ・下から最初に見える終了点までの計算でクイックドロー6本+予備2本で登りましたが、そのすぐ上に本来の1P目終了点があり残りハンガーが4箇所あったのですが中間支点1つ飛ばしでクイックドローをセットして登りました。)

★感想:

(山宮)獅子岩初めての土田さん、高橋さん、2人共に楽しめたようで良かったです。また銅谷さんもリードをしたことがなかったピッチをリードで登れたようで良かったです。土田さんと銅谷さんペアは右ルートの懸垂下降で手間取ってたようでしたがいろいろ良い経験になったと思います。(翌日、杉滝岩で懸垂下降をいろいろ試していました。)

(高橋)初めてのマルチピッチ。山宮さんにおんぶにだっこだった。良い経験をさせてもらった。自分の技術の無さを実感した。

(銅谷)3回目の獅子岩。今まで難しい所はペアを組んだ人にやってもらっていたが今回は自分で登攀した。今回ペアを組んだ土田さんと自分が登攀するのが厳しい所は案を出し合って色々なやり方で登った。

★山行の詳細はヤマレコにアップしてあります。https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3269982.html

子持山登山口
獅子岩基部へはこの標識を左へ行く
獅子岩ノーマルルート基部で準備
1~2P目をリードで登る山宮
1~2P目を登ってくる高橋
1~2P目をフォローで登る高橋
4P目を登ってくる高橋
3P目をリードで登る土田
獅子岩の頂上
5~6P目をリードで登ってくる土田
記念撮影(撮影者:山宮)
獅子岩右ルート1P目をフォローで登る高橋
獅子岩右ルート1P目をフォローで登ってくる高橋
獅子岩右ルート1P目をフォローで登る銅谷
広告

投稿者: 新潟クライミングクラブ

新潟クライミングクラブは新潟市にある山岳会です。「角田山からヒマラヤまで!!」を合言葉にアルパインクライミングを中心に活動しています。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。