★山域:赤岳西壁主稜(八ヶ岳)
★日付:2021.01.11(月)
★天気:晴れ
★山行形態:個人山行、アルパインクライミング
★参加者:山宮(L)、阿部
★ルート状況:
◆アプローチ
・赤岳山荘→行者小屋でアイゼン装着&登攀装備に換装→文三郎尾根を途中まで登る→主稜取付へトラバース
・主稜取付へのトラバースは雪が少なく雪通しでトラバースできませんでした。むき出しの岩はボロボロで歩きづらくある意味ここが一番の核心でした。
◆赤岳西壁主稜
全般
・積雪量は少なかったです。1P目のチョックストーンは下からくぐれます。
・例年より気温が高くて凍っていないのか岩がボロボロ動いたり剝がれたりしました。
・ロープを出したところは山宮オールリードで登りました。
1P(山宮リード)
・チョックストーンは上から乗越し右上のテラス終了点までロープを伸ばしましたがロープの流れが悪いので後半重くなります。
2P(山宮リード)
・岩が脆そうだったので念のためロープを出しましたが出だしを登ってしまうと後は階段状で問題なし。プロテクションは最初の残置ハーケンのみでした。終了点は残置スリング巻いてあるピナクルに自分のスリングで構築。
3P(コンテで登る)
・長い距離をコンテで登る。
4P(山宮リード)
・出だしの登りと上への抜け口だけ少しやらしいが他は問題なし。終了点はペツルのハンガー2つ。
5P(フリーで登る)
・4P終了点でロープを仕舞い後はフリーで登り一般登山道へ。落ちるようなところではないが絶対に落ちてはいけない。
★感想:
(山宮)赤岳は雪が少なかったです。赤岳西壁主稜は3回目ですが今回が一番暖かくて快適でした。
★山行の詳細はヤマレコにアップしてあります。https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2858321.html












