★山域:小川山(長野県)
★日付:2020.10.03(土)~10.04(日)
★天気:10/4 晴れ→曇り、10/5 曇り(朝のうち一時小雨)
★山行形態:日本勤労者山岳連盟山行、講習会
★目的:クライミング技術の講習
★参加者:山宮、松本、羽田、大村、阿部、他18名
★講習場所:
・10/4 ガマスラブのショートルートで基本練習
・10/5 4班に分かれてマルチピッチルートを登攀
1班:屋根岩3峰 南稜神奈川ルート(5P) 山宮、他2名+講師2名
2班:屋根岩2峰 セレクション(6P) 松本、他2名+講師2名
3班:八幡沢左岸スラブ 春のもどり雪(4P) 羽田、大村、阿部+講師2名
4班:八幡沢左岸スラブ 春のもどり雪(4P) 他3名+講師5名
★感想:
(山宮)日本勤労者山岳連盟主催の若手のためのクライミング講習会に参加しました。クライミングの基礎について再確認できました。また、安全についてもチェック項目の再確認、より良い方法や手段を教えてもらえました。他にもちょっとした小技など自分にとって新しい発見もありとても充実した2日間でした。南稜神奈川ルートは1P目をリードさせてもらい他のピッチはフォローで登りました。3P目は初めてのワイドクラックで手こずりました・・
(松本)いろんな人の意見が聞けて為になった。懸垂下降の時のロープを投げるのか送りだすのか等についてもいろいろ聞けて良かった。セレクション5ピッチ目のトラバースは意外と持てるので簡単だったが最終6ピッチのクラックは抜け口が何もなく難しかった。
(羽田)初日はガマスラブで基礎練習、ロープの結び方からトップロープでの登攀、疑似リードでの登攀、ダブルロープでの登攀、懸垂下降と中身の濃い講習でした。2日目はマルチピッチルートの春の戻り雪を登れて楽しかった。













