春日ルンゼ(長野県蓼科町) 

★山域:春日ルンゼ(長野県蓼科町)

★日付:2020.02.08(土)

★天気:晴れ→雪

★山行形態:個人山行・アイスクライミング

★メンバー:山宮(CL)、進藤み(SL)、進藤ま、松本

★氷の状況:夏沢鉱泉アイスギャラリー同様に大勢登っているようなのでボロボロ感は否めない。上の滝に行くにつれ雪で埋まっているところもあり要ラッセル。

★感想:

(山宮)雪が多くて思っていたよりアプローチが長くなり時間喰った。春日ルンゼのF1の氷の状態はまずまず。上の方は雪が・・(F3が一番良い感じの氷でしたが如何せん短い・・)帰りはアソシエイツルンゼから上に抜ける予定でしたが、上に抜けるのにラッセルがあると大変なのでF1でトップロープで練習することにしました。先行パーティーが帰ってF1貸し切りになったのでトップロープを終了して各自1本づつリード練習しました。皆、ノーテンでスムーズに登れてて良かったと思います。

(進藤み)降雪でアプローチが意外と長くなり大変でした。氷のスケールはいまいちで物足りない感じもしますが良い練習ゲレンデだと思います。今回は春日ルンゼ上部で積雪がかなりありアソシエイツルンゼから上に抜けるのはラッセルがあるかもと判断してアソシエイツルンゼを登るのは止めて春日ルンゼF1でリード練習に変更しました。

(進藤ま)今回も北海道遠征のメンバーで「春日ルンゼ」へ行って来ました!!
数日前の大寒波の影響でか積雪が多くアプローチも長くなり…登れる所も少なかったですが、無理だと思ったF1をリードで登れたので大大大満足でした(^-^)v

(松本)アプローチが長かった。春日ルンゼF1をリードできて良かった。

※山行の詳細はヤマレコにアップしてあります。

https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2214067.html

長いアプローチ
春日ルンゼF1をリードする進藤み(左)
上部は深い雪・・
トップロープ支点を構築してF1で遊ぶことに
トップロープで遊ぶ山宮(左)
F1をリードする進藤ま
F1をリードする松本
F1をリードする山宮
広告

投稿者: 新潟クライミングクラブ

新潟クライミングクラブは新潟市にある山岳会です。「角田山からヒマラヤまで!!」を合言葉にアルパインクライミングを中心に活動しています。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。