★山域:広河原沢左俣(八ヶ岳)
★日付:2019.01.06(日)
★天気:晴れ(谷の中は西面なので基本日陰、稜線上も含めてほぼ無風で快適でした。)
★山行形態:個人山行・アイスクライミング
★参加者:山宮(CL)、荒井
★コース:船山十字路→二俣を左へ→広河原沢左俣アイス開始地点→15m大滝→左俣アイス終了地点→中央稜に移動し中央稜を下降→中央稜取付→二俣→船山十字路の駐車場
★コース状況:氷の氷結具合はまずまずな感じ。水っぽい氷あり、脆い氷ありでしたが概ね快適に登れました。大滝の次に出てくる8mCS滝は凍ってませんでした。 (右側から簡単に巻けます。)最後の10m滝は氷が下部まで繋がってませんでした。 (今回は登らずにその手前から中央稜へ移動しました。)
◆広河原沢左俣(3級、Ⅳ+)
・アプローチは船山十字路から二俣まで行き、二俣を左へ行き左俣アイス開始地点へ。道は林道と河原歩き。
・広河原沢左俣の滝
3m滝:フリーで登りました。
ナメ滝:フリーで登りました。
8m滝:ここからロープを出しアンザイレン。リードの山宮はフリーでフォローの荒井はロープで確保して登りました。
10m滝その1:リード山宮、フォロー荒井。
10m滝その2:リード山宮はフリーでフォロー荒井はロープで確保して登りました。
簡単そうな短い滝:荒井リード、フォロー山宮。
10m滝その3:リード山宮はフリーでフォロー荒井はロープで確保して登りました。
6mCS滝:ここは凍ってなかったのかな?右の凍ているナメ滝をフリーで登り凹角の岩場を突破しました。
10m滝:ナメ滝はフリーで登りました。
15m大滝リード:山宮、フォロー荒井
8mCS滝:凍ってなかったので右から巻きました。
6m滝:リード山宮はフリーでフォロー荒井はロープで確保して登りました。
8m滝:リード山宮はフリーでフォロー荒井はロープで確保して登りました。
ナメ滝:リード山宮はフリーでフォロー荒井はロープで確保して登りました。
10m滝:下部まで氷が繋がってなかったので今回は登りませんでした。(この滝の手前からトレースを辿って中央稜へ移動。)
・今回、埋まっている滝は無かったと思います。ラッセル無しでアイスを楽しめました♫
・下降は左俣アイス終了地点から中央稜へ移動し中央稜を下山、そこから二俣を経由して船山十字路へ。
★感想:
(山宮)大滝のリードでは最後のほぼ垂壁部分は痺れました。 登るのは問題無いんですがスクリュー打つのが(静止しているのが)しんどくてふくらはぎがパンプしました。まだまだ精進が足りません。荒井さんは今シーズン初アイスだったのでほとんどの滝でしっかり確保してフォローで登ってもらいましたが簡単な滝はフリーで登れたほうが時間短縮に繋がると改めて思いました。 今回初めて中央稜の登山道から下山しましたが、御小屋尾根より早く下れるし快適でした。
(荒井)今シーズン初アイスは楽しかった。縦爪アイゼンが良く効いて登りやすかった。二股でアイゼンは片付けてからの下山中(というか平らな道歩き)ですが、何でもないような道で雪で滑って転んで足首をひねってしまいました・・・車に着くまで気を抜かないようにしないといけないと思いました。
※山行の詳細はヤマレコにアップしてあります。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1698712.html













